![]() 私立さくらんぼ小学校 |
![]() ![]() ダメ凌辱男と○学生少女のドキドキHなラブストーリー 「俺は凌辱男になる!」 童貞のまま30歳になった主人公は、凌辱男になることを決意! そんな中、主人公は一人のあどけない少女と出会う。 主人公のエッチな要求を照れつつも受け入れてくれる少女だったが、 ある日、彼女の背中には真っ赤なカバンが輝いていた(汗) そう、彼女は○学生だったのです。 何も知らない女の子にいっぱいイタズラしちゃおう! 全国同人ショップ販売店または、 ダウンロード販売サイトにて好評発売中! |
![]() |
![]() 少女と世界とお菓子の剣 〜Route of AYANO〜 私立さくらんぼ小学校初の本格ストーリー作品第一弾 |
![]() 妹ペット premo 妹と恋愛しようよ(妹ペットシリーズ第二弾) |
![]() 妹ペット repure 妹+可愛がる=妹ペット |
![]() 美香がんばるDVD 先生教えて、エッチなお勉強 |
![]() スーパー調教師J 伝説のスーパー調教師は子供が苦手!? |
![]() こどもみるくぱふぇDVD おにいちゃん、今日も“おもり”して! |
2010.05.17 劇場版 いばらの王 感想
2010.05.11 5月映画話
2010.05.05 けいおん!!主題歌とかエヴァグッズとか
そんなわけで、友人さんと観てきた、アニメ映画『いばらの王』の感想です。
※ちょっとだけネタバレあります(楽しみを削ぐほどのネタバレではないと思いますが、念のため)
2012年、人間の身体を石化させるメドゥーサウィルスが猛威をふるい、ヴィナスゲート社は患者救済のためにコールドスリープを提案。
患者たちは治療法の確立したであろう未来に向けて長い眠りのたびについた。
だが、彼女たちが目覚めたとき、施設はいばらが深く覆い隠し、未知の怪物が跋扈する魔境へと姿を変えていた。
果たして、眠りについてからどれだけの時が経ってしまったのか。
生き残った人たちは、モンスターたちと戦いながら真実を追い求める。
目覚めたら人類は滅亡していて、モンスターが跋扈する世界に変貌しておりましたというパニックホラー。
映画の王道ですよね!w
まぁ、原作は漫画なんですが、原作者岩原裕二さんは映画ファンを公言しており、本作はそれを地でいくB級アクション映画となっております。いや、ほんと、いい感じにB級!
個人的にはハリウッドアクションというより、イギリス映画とかそんな印象ですかね。
(僕、映画には詳しくないのであんまり語れないんだけど)
だから、スカッとしたい! という欲求は実はそれほど満たしてはくれないかもしれません。
ハリウッド的にラスボスをヒロイックに倒してカタルシスを得られたりはしないので。
そういうところとか『B級』っぽいなあと思いますけどw ええ、僕は大好きですよw
いばらの王 -king of Thorn- 【予告編】
King of Thorn | MySpace動画
さて、物語は、メガネ少女『カスミ』を通じて描かれていきますが、そこは女の子なのでアクション面では謎の入れ墨男マルコが大活躍。
原作ではその立場からカスミを食ってほとんど主役級だったりしますが、映画でもやっぱり活躍度からすると準主役と言っちゃっていいかもしれません。
逃げ惑う中で、次第に一人ずつ過去が明かされてゆく。
そしてついに刺青男であるマルコの過去が明かされる!!
マルコ「俺はSASから派遣されて潜入調査を行っていた」
…………。
ん??
あれ? SAS隊員???
なんとまさかのキャラ設定変更。
原作だと『コンピュータ・ハッカー』だったマルコが、軍人さんにされているっ!!
いや! 確かにその方がアクション映画っぽいよ。うん。
だけど、ハッカー設定には大きな意味があるはずなんだけど……。
まさかという疑念をよそに映画は進行していきます。
ヴィナスゲートの社長が登場し、ロシアに落ちた隕石から始まった物語を語り始めます。
明かされるメドゥーサウィルスの秘密。
そしてついに、城の中心部にたどり着くカスミ。
そこで待つものとは?
カスミの封印された過去が開示された瞬間、
すべての真実が白日の下にさらされる!!
そんなわけで いばらの王 終了。
ラストの真実は、原作で知ってはいたけど、こうして映像化した状態で見ると、これまた胸に来るものがあります。
いや、むしろ原作ではあまり描かれなかったカスミとシズクの対話部分に重点が置かれていた分、よりよかったと思います。
かなりおもしろかった!! です。
で。
やっぱりゼウスさんカットかっっっ(笑)
いやね、原作ではもう一人黒幕がいたんですよ。
ゼウスっていう、コンピュータプロフェッショナルな人なんですが。
この人がヴィナスゲート社のコールドスリープシステムと、メドゥーサウィルス計画を乗っ取り、全人類に究極のエンターテイメントを提供する神となるという青写真を描いていた黒幕だったんですが、
まさかの全カット!!! えーwww
FF6で例えると、ケフカの存在がなかったことに!みたいな話w
そのくらいの『肝心な部分』大改編なのであります(苦笑)
ゼウスがいないせいで、マルコがそもそもなんで手錠されていたのかもよくわからないことに。
物語冒頭でマルコは手錠をかけられてるんですね。どうやら受刑中に、コールドスリープ権に当選したって設定のようで。
原作だと『ネットワーク界の海賊』ってことが明かされるので、それで逮捕されていたのだなってことは想像がつくのです。
でも、映画だとそれがカットされて、ただのSAS隊員になっているわけですよ。
つまり、あの手錠はコスプレだったということですよねwww
潜入調査だと気づかれないように、みんなで芝居していたんですね!w
他にも、映画のオリジナルとしてティムが施設内のモンスターがゲームと同じ点を指摘しているんですが、その明確な答えが示されてなかったりとか、微妙に「???」なところもありました。
さて、そんな大改編をした劇場版ですが、しかしその分、原作だと比較的あっさりだったカスミとシズクの二人の交わりを、映画ではこれでもかというくらい重点的に描いていきます。
おそらく物語の主体を、姉妹の二人にあてたかったという意図があったのでしょう。
細かな整合性を捨ててでも。
エヴァンゲリオンで謎解きを放棄してでも、シンジの通過儀礼にスポットを当てたというのに近いと思います。
そのおかげでカスミの謎などは、漫画版よりも明確になり、よりぐっと胸に来るものになりました。
個人的にはキャサリン鳥の活躍に涙したかったところもありますが(苦笑)
(キャサリン鳥もカットです)
そんなわけで、いばらの王でございましたが、総評としては良くできていておもしろいと思います。
一緒にいった友人さんは、原作未読だったのですが、十分楽しめたご様子。むしろ、細かいところの整合性などは気にならなかったようです。
逆に原作を知っていると、違いに戸惑ってしまうのかもしれません。
まあ、ゼウス神属が出ないから良かった! という意見もちらほらと見かけますがね(苦笑)
(僕は好きですよ、ゼウス神属)
あ、あと、ラストは映画の方がいいですw 無難にまとめてくれたので!ww
あれこれ書いちゃいましたが、それというのも僕はこの作品が好きだからですw
そんなわけで原作ファンはもちろん、原作未読の方にもおすすめです!!
風邪を引きました。
なんだか知らないけど今年に入ってすでに三回目の風邪です。
しかも今回の風邪はちょっとつらくて、気温28度の日でもストーブ付けるくらい寒気が酷くて、さすがにお休みをいただきました。
普段、エロゲーだの漫画だのアニメだのと独身を満喫している僕ですが、布団に入り一人寂しく天井を見つめていると切々と思います。
ああ、お嫁さんが欲しいなあ。 ……小学生の。
おかゆとか作って欲しい。でも熱くて食べられないので、ふぅふぅして欲しい。
っていうか直接お口で食べさせて欲しいああああああああ!!
(大変です! 例の小児妄想患者が妄想発作を起こしました!)
イッちゃうぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!! びくびくっ
えー、結局、仕事を休んで3回抜きました……(汗) 悲しいときもあるけれど僕は元気です(元気すぎます)
さぁ、そんな気持ち悪い妄想を発露(暴露?)させたところで、いつも一緒に映画に行く友人さんからメールが届きまして。
友人「例の映画、次の日曜に行きましょうか」
くくく……! キタ。
どうやら、この俺の真の実力を見せるときが来たようだ(来てません)
前回の映画の時から散々、文学少女文学少女文学少女とおすすめしてきたのが功を奏して、友人さんはついに折れ、遠子先輩に逢うときがついに来たわけですよ!
劇場版文学少女 予告編
そんなわけで、週末の映画を楽しみにしていた苦魔鬼さんなんですが、どうもわくわくしすぎたせいで風邪を引いてしまった模様。
子供かっ! ……ええ、子供ですよ! だから、僕が女児を好きなのはとても自然なことだと思うのです。あ、違いますか、すみません。
すると、そこは心優しき友人さん、
友人「それなら、当日朝に連絡入れますので、そのときに最終判断しましょう」
友人「当日、体調に問題なさそうなら、そのまま席確保しますね」
おおお、現地であらかじめスタンバった挙げ句、僕の容体に応じて当日の予定を決めるだなんて、絶対にこの人はおかしい!!!(笑)
菩薩か! 弥勒か!! もう56億年経ったとは知りませんでしたよ!!
責任重大になってしまったので必死扱いてなおしました。
まあ、オナニーばかりしていたのは内緒ですが(コラ)
そんなわけで当日。
友人「どうですか? 今日は大丈夫そうですか?」
苦魔鬼「もうばっちりです!!」
おかげさまで、まだ咳は多少出るものの、風邪の方はほとんど治り、池袋のロッテリアにて友人さんと合流。
まずは軽く絶品チーズバーガーなんかを胃に入れて、今日の予定を訪ねます。
苦魔鬼「いつもすみません。今日の映画は何時から取れましたか?」
友人「はい。いばらの王、12時20分の回です」
苦魔鬼「それじゃ、あと20分くらいですね」
苦魔鬼「…………」
…………。
……あれ?
何かがおかしい、なんだこの違和感。
何かがかみ合わない。それはまるで攻略ページの通りに進めたのにクリアできないエロゲーのよう。
思い出せ! 彼の言葉の中にヒントはあるはずだ!!!
苦魔鬼「あの……もう一度、お願いします」
友人「12時20分です」
苦魔鬼「違くて!! その前です!!」
友人「トエトフィギュア買いました!」
苦魔鬼「うん、さっきその話題だったけど、その話じゃねーーー!!!っていうか、よく買ったなそれ! よく知らないけど!」
友人「さっきショップで見てたら欲しくなったので」
苦魔鬼「そんなでかいの、衝動買いなのかよっ!」
実は、友人さんはフィギュアヲタなのです。
いや、そんなことはどうでもいいのです。友人さんはめっちゃ語りたそうですけど!!
苦魔鬼「あの……いつも前売りを買ってもらったり、席を確保していただいたりで、文句を言える立場ではないことは重々承知しておりますが……」
友人「はぁ……」
苦魔鬼「ぶ……文学少女……は?」
友人「はい?」
苦魔鬼「遠子先輩はどうしたんDEATHカッ!?!?」
そうです、僕が見たかったのは“文学少女”こと遠子先輩の方なのです!
っていうか、しゃべる遠子先輩に早く逢わせてくださいっっっ!!><
友人「ああ! そうでした。今日はね、いばらの王と文学少女の二本立てで行こうかと思って」
苦魔鬼「…………」
苦魔鬼「二本〜〜〜〜〜!?!?」
確かに! 確かに、いばらの王も正直見たいです!!
だって僕、ビーム系の漫画大好きだもん!ww
いばらの王 -king of Thorn- 【予告編】
King of Thorn | MySpace動画
でも僕、病み上がり! 病み上がりなの!!
病み上がりに映画二本の強行スケジュールって!!
友人「ええ、ですから、まずは一本見て、そのときの体調で決めましょう」
苦魔鬼「あ……」
友人「無理そうなら、もう一本は後日に回せばいいんですから(にっこり)」
友人さんがアルカイックにほほえみます。
ああ、ああ、なんという心遣い。
曇った空の晴れ間からそっと一条の光が差し込み彼を照らし出します。そんな彼の足下には一輪の蓮が己の身を恥じ入るように恭しく花をほころばせるのでありました。
まあ。
なんで最初の一本を文学少女の方にしてくれなかったんだろうという疑問はそこはかとなく残るわけなのですが……。
……悪魔か。
こうなったら、なにがなんでも二本目にこぎ着けるしかない!!
そう決意する僕を、にやにやした顔で見つめる友人さんと共に、僕たちはシネマサンシャインへと向かったのでありました。
(つづく)
こどもおまんこ!! 苦魔鬼轟丸です。
ああ、ただの挨拶なんで、気にしないでくださいネ☆
というわけで(なにが?)今日は5月5日、こどもの日でございます!
美空「お兄さんっ♥ 今日はなんの日か知ってますか?」
オレ「えーと、今日はなんだったかなぁ。あ、そうだ、こどもの日か」
美空「はい、そうです!」
オレ「あはは、つまり、美空ちゃんの日ってことだね」
美空「あ……。美空……やっぱり、子供ですよね」
オレ「え? あ、いや……そういうつもりで言ったんじゃ……」
美空「いいんです、お兄さんが、美空にかまってくれるのも、あくまで『おもり』としてということは分かってるんです」
オレ「…………」
美空「美空なんて……お兄さんに似合うわけがない」
美空「でも……それでも……美空は……美空は……」
オレ「…………」
オレ「美空ちゃん」
オレ「俺は君のこと子供だと思ってるけど……」
オレ「でも、そんな美空ちゃんが好きなんだ」
美空「お……お兄さん……」
オレ「俺の可愛い恋人になってくれるかい?」
美空「はい♥」
オレ「美空ちゃん」
美空「お兄さん」
美空「美空の小さなおまんこに、お兄さんの大人おちんぽの形、覚えさせてください♥」
最後あかん! 最後の台詞あかんっっ!Σ(゚Д゚)
途中までいい感じだったじゃない! 最後エロゲーじゃん!! エロゲー丸出しじゃんっ!!
どこの世界に「ちんこの形覚えさせてー!」とか言う小学生がいるんだ!!!
…………。
……二次元の世界には結構普通にいるよね……(汗)
さあ、そんなよくわかんない妄想を炸裂させている苦魔鬼さんでございますが、おかげでオナニーのネタにだけは困らない……ってそんな話をしたいわけではなく、さりとて書くネタがあまりないので、ええと近況です(コラ
Mステミュージックランキング 「けいおん!!」のOP&ED曲が1位2位を独占
そういえば、けいおん!!の新曲がMステで1位2位を独占したようですね。
これはもう大勝利と言っていいのではないでありましょうか!!(過言です)
しかし勝利の陰には敗北があるわけでございまして、みなさんも思ったことと思うのですが、
もう、スタジオが可愛そうで見てらんない!!(涙)
みんな、言うのやめよう!?
音楽でご飯を食べてる歌の専門家が、専門でもなんでもない声優のアニメ主題歌に負けたなんて、言うのは止めようよ!!(←おまえがやめろw)
あ、嘘です。冗談です。ごめんなさいw
それはそれとして、一昔前はアニメ主題歌って有名アーティストが歌うのが当たり前でしたが、これで声優ソングも無視できなくなってくれるといいなあ(苦笑)
そんなわけで、さっそく意気揚々とCDを買いに走ったわけですが……。
そりゃあ売り切れですよ!!(涙)
さすが1位2位独占。そう簡単には手に入りません。
むかついたので、ローソンでエヴァ商品をヤケ買いしてきたわけですが。(←欲しかっただけw)
ところで、このメガネの子だぁれ???(; ´∀`)←新劇場版見てない人
実は新劇場版、まだ見てないんです……(恥)
だ、だって、かつてかなり影響受けたから、軽い気持ちじゃ見られなくて、後で見よう見ようと思っているうちに、結局、今日まで見ていないという……(汗)
あ、ちなみに味はそれぞれ普通の味でした(なんだそれ)
シナリオの期限が迫ってきているせいで、ちょっと今余裕なくてあんまり日記書けないッス(汗) すまんこ。
ああああ、6月が来なければいいのにっ!!
ではでは〜〜!