![]() 私立さくらんぼ小学校 |
![]() 私立さくらんぼ乳学校 |
2013.09.25 お返事
2013.09.16 盛岡に行ってきました(後編)
2013.09.09 盛岡に行ってきました(前編)
2013.09.02 ラブズライトご感想2
AFアニメじゃなく
差分中心のみそ作品見たいなぁとか思うのです
主線(おもせん)のしっかりしたのがみそ先生はかわいいのです
ぷに系だからですかね
でも、最近は解像度上がっておもせんが相対的に細くなりがちです
SD絵とかまではいかんでも、初期デザイン画めるも位の線が見たいのです
よく見ていらっしゃいますね!
さて、主線の細さなのですが、実は意図的に細くしているのです。
2008年ごろからでしょうか、エロゲー業界で主線を細くするのが流行したんですよ。
今や多くのメーカーが細い線を使ってます。
それでうちもおくればせながら鍵っ子少女から主線を細くしています。
僕も個人的には太い線の方が好きではありますが、ただ、こういうのは流行り廃りというものがありますので……(苦笑)
一応、みそ先生に話してみますが、期待しないでください。
ご投稿ありがとうございました。
条件1:自分をリセットする最適な方法
・PCを叩き壊す。
条件2:読書を確実にする最適な状況
・エロゲを全て燃す。
結果:泣く。
・゚・(ノД`)・゚・。
エロゲー燃えたらガチ泣きする自信あります。マジでw
盛岡の東屋いいですよね。
他の店だと、お椀にそばを入れる時の掛け声(じゃんじゃん、どっこいしょ等)が無いとかって話です。
ってかあの手形って、100杯食べなくても貰えたのか・・・
ソロツーで行った時、意地になって150杯食った思い出があります。
東屋さん、素晴らしいそば屋さんでございました!
さすが盛岡に何店舗もあるだけのことはあります。
えっ、あの掛け声って、東屋独自なんですか!? いや、それはびっくりです。
あまりに自然だったもので、わんこそばの伝統的なものかと思い込んでいました。
東屋さんの企業努力だったんですね。すごい。
証明手形なんですが、泊まったホテルに東屋さんのクーポン券があったんです。
それを持っていけば100杯食べなくても確実に手形をもらえるというもので、これを使わせていただきました。
って、150杯食べたんですか!!
だってもりそば10枚分でしょ!?w
いや、素直にすごいと思いますw 大食漢と言っていいレベルかとw
フェラ分の深刻な不足を感じています。 次回作ではよろしくお願いします。
ご意見ありがとうございます。
フェラ分が足りないですか。むむむ、今より数を増やしちゃうと他を圧迫しちゃうんですよね。
うちの場合、だいたいフェラは2コマくらい入れてます。
で、全体が15シーンだから、フェラの割合というのは全体の13%程度ということに。
これって割合としては少なくないと思うんです。
これ以上増やしてしまうとフェラチオゲーになってしまうので、すみませんが、この辺でご勘弁をw
すみません。今週はここまでで。
次回は、ラブズライトのご感想へのレスができる……かな?
というわけで誰も興味ないと思うけど盛岡旅行の続きです。
そうそう。いただいております、ご投稿へのレスはまた後日にさせてください。
来週から順次、お返事いたしますので。
二日目。
12時発の電車に乗らないとお家に帰れません。10時チェックアウトだから、猶予はわずか2時間なのであります。
この間に、残りの盛岡グルメを味わい、盛岡観光をすませ、古き因習に囚われたこの土地で黒神様の呪いを受けた美少女を救わなければなりません。
しかしだいたいの目星はあらかじめ付けておきました。
白龍
http://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000037/
なんとびっくり! こここそが盛岡じゃじゃ麺、発祥の店!
ただ単にじゃじゃ麺のおいしい店というのなら無理して行く必要はないのですが、発祥の地となると話は別です。
だってオリジナルとリメイク版みたいなもので、オリジナル版をやらないことにはなんか許せないじゃないですか!!(←オタク的発想)
そんなわけで、帰りはここに行くことに。
営業時間 [日曜]11:30〜
間に合わない…orz
入店から食事を済ませるまで30分ってのはちょっとキツイ。これはさすがに断念せざるを得ません。
じゃあ、なにを食べて帰ろうかってことになると…。
ロリ神様「盛岡三大麺といえば、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺、あとひとつはなんでちゅか?」
…………(汗)
答えはわかるけど、僕一人ですよ!?
ロリ神様「Let's わんこそば!」
一人でそんなのやったら、あまりの寂しさに本当に泣きゲーが完成しちゃうから!!!(※ヒロインは登場しません)
そんなわけで、ロリ神様のお導きで、ソロわんこそばという究極自虐プレイをすることに(汗)。
店員さんに恐る恐る「あのぅ、一人なんですけど、アレ出来ます?」と尋ねると「ああ、できますよ」と至って普通の返答。
あれ? ソロわんこって意外と普通のことなのかしらん?
全国に散らばる泣きゲー主人公たちへの涙をこらえつつ、席に通されますとそこには先客のカップルの姿が。
店員さん「相席でお願いします」
まさかのカップルとの相席プレイ!!( ゚Д゚)・∵.
なるほど最初何気ない顔をして受け答えしていたのは、わざと誘い込みカップルと同席させることで俺にさらなる寂しさを味わわせるためだったのだ! 見ろ! 心なしか店員が笑っていやがる!!(それが普通です)
さて、ちなみにわんこそばでは2000円のコースと3000円のコースがありました。
違いは食べたおわんのカウント方法。2000円だと数え棒、3000円だとおわんを目の前に積んでくれるそう。
おわんを積むだけに+1000円かぁとは思いますが、やっぱりそこは積んで欲しいw
というわけで3000円コースを選択。
するとさっそく刺身などの小鉢が並べられていきます。
蕎麦なのに刺身? と不思議に思い、
「これどうやって食べるんですか?」
とマヌケ面で店員さんに聞いたところ、
「お好きにどうぞ」
という当たり前のお答えを頂きました。いえっふーw
(好きなタイミングで適当に摘めばいいらしい)
しかし、これから蕎麦を少しでも胃につめ込まなければならない状況で、そんなものを食うわけがありません。ホテルでだって朝食の焼きたてパン食べ放題をスルーしてきたんだから!><
↑スルーした朝食。なんか悔しいので写真撮ってきたw
さて、そうこうしておりますと、今度は前掛けをいただきます。
「汁が飛びますのでお付けください」
という言葉に一瞬、下ネタ的発想が浮かびますが、僕はもう大人なので平然とした顔で真面目に着用します(下ネタが浮かんだ時点で大人ではありません)
その間、店員さんがわんこそばのあれこれを解説してくれました。
ちなみにおわん15杯で、盛りそば1枚分だそう。
3枚分つまり45杯はいかないとちょっと恥ずかしい感じではないでしょうか。
お姉さん「じゃん、じゃん、どん、どん」
その瞬間、急にお姉さんが謎の呪文を唱え始めました。異界からなにか召喚されるのかと思いましたが違ったようです。
「これを食うたら戻れぬぞ。喰ろうてしまえば生き地獄」
どうやら黒神様の呪いを伝える童唄だったようです。
いつの間に泣きゲーから田舎ホラー物に変わったんでしょうか。ヒロインがいない田舎ホラー物とか、ゲームそのものがすでに生き地獄です。
と、童唄は冗談として、見ればお椀の中になにやら触手状のものが現れていました。なるほど、黒神様ではなくショゴスを召喚する呪文だったんですね(※蕎麦です)
そんなわけで、わんこそばスタート。
おわんの蕎麦をすすると、お姉さんがタイミングよく蕎麦を追加していきます。
しかし、当たり前ですが、おわんの用意には限りがあり、なくなるたびにお姉さんは「お蕎麦持ってまいります」と厨房に立ちます。
これが非常にもどかしい。
カップルを横目に蕎麦をたぐるのはさらにもどかしい!!
と、そうではなくて、三人に交互に注ぐことになるので、食べるタイミングと注ぐタイミングが微妙に合わないんです。
ひょいぱく、ひょいぱく、と素早いペースで食べたいのに、微妙な間があるわけ。
なんだ、わんこってもっとノンストップなものかと思ってたわ。ははは。
まったく、さっさと運んできてくださいよ〜!
まあ、はっきり言ってこんなペースだったら、100杯は楽勝でしょww
と、思っていた。
最初のウチは。
45杯あたりまでは楽勝でクリア。
しかし、60杯を超えたあたりで、次第にきつくなっていき……。
そして70杯を越えるころ
うっ。
急に喉が蕎麦を受け付けなくなる。
こんなもん、さっさと飲みこんじゃえよと思うのですが、まったく飲めない。
蕎麦なんていつだって「ざるそばって量少なすぎじゃね?」とか思うものですが、今日ばかりは真逆のことを思います。
やがては、厨房に立つお姉さんにもどかしさどころか、
「帰ってくるの早いんだよ!!(涙目)」
と、口いっぱいに蕎麦を入れたまま心の中で反ギレするように。
い、いかん。
こ、このままでは……
このままでは口から触手があふれてしまう!!!
美少女も居ないのに触手を出したらそれはもう経験値稼ぎ用の雑魚モンスターです。
も、もう無理!!
わんこそばはお碗に蓋をするのが終了の合図。
お姉さんの隙を見て、おわんに素早く蓋をします。
ふぅ、これで一安心。
お姉さん「今、少し残ってましたよ?」
俺「へ?(パカっ)」
お姉さん「じゃんじゃんどんどん(蕎麦イン)」
ちょwwwww
やめようと思っても、やめさせてもらえない。
まさに生き地獄!!www
このままでは村人に殺されるエンドが待ち構えてそうなので、黒神様にお祈りを捧げ、お碗に蓋をすることで許していただきました。
そんなわけで、記録は81杯!
100の大台に乗りたかったけど、39歳の身にはちょっと無理でした(苦笑)
3000円コースは写真サービスもあるので、81杯のおわんを前に記念撮影。
わんこソロプレイの挙げ句、記念撮影すると人間悟るものですね。
もう寂しいなんて思わない!!(やけくそ
さらに、ホテルでもらったクーポンを使い、本当は100杯食べないともらえない証明手形をもらいましたw
うん、こういうの地味にうれしい(笑)
そんなわけで、ソロわんこそばという苦行(ぉぃ)だったわけですが、おそらく人生の中で、二度はやらないと思うので、よい思い出になったかとw
そして行けなかった白龍のじゃじゃ麺ですが、駅ビルのおみやげ店で生麺があったのでそれだけ買って盛岡を後に。
(家で作りました。美味しかったですw)
さて、読書です。
内容は、中世(近世かも)のソロン島という土地で、領主が殺される事件を追った物です。
『魔術』などが普通に出てくるので設定はファンタジーなのですが、内容は完全に「本格」ですね。
探偵役は「暗殺騎士」を追う騎士ファルクと従者ニコラ。
暗殺騎士は魔術を持って誰かを操り、殺人を犯させた。しかし時同じくして、ソロンは侵略の危機に瀕しており、領主は5人の傭兵を雇っていた。
果たして暗殺騎士に操られた人物は誰か。
ソロンを侵略しようとしている呪われたデーン人、塔に数十年間幽閉されたままのトーステン、ギリシャの青銅巨人を操る魔術師など興味深い設定がてんこ盛り。
また、ミステリでは途中だれがちな展開にデーン人の侵攻という戦闘シーンが挿入されるため非常にスリリングなものに。
中世戦争モノとミステリの二重展開となっているため、かなり読み応えあります。
ミステリ部分に関しては、僕にはよくわかりません。本格・新本格の類はちょっと苦手なんです(苦笑)
でも同じ仕掛けで超有名な作品である××××××××(←リンク先作品名注意)より僕は面白かったかなと思います。
というわけで、折れた竜骨、読了。
ファンタジー世界でミステリという試みは大成功であったと思います。
ただ、あとがきに「元々はハイファンタジーだった」とありましたが、どうしてそれでやらなかったのかと!
僕としてはそっちを読みたかったw
そんなわけで、帰宅したのは23時過ぎ。
まる二日潰れましたが、だらだらしがちな連休の初めに本を丸2冊読めたことは非常に良かったと思います。
また、時間があったらやってみたいですね。
ただまあ、本2冊を読むのに3万円掛かったと考えると、冷や汗ものですが…(苦笑)
おしまい。
ども! 苦魔鬼轟丸です。
おかげさまで新作ラブズライトのダウンロード版も無事販売の運びとなり、なんとかひと段落つくことができました。
そんなわけで、8月末になってようやっと一週間のお休みをいただきました。
いやっほーー! 夏休みーーー!!
と喜びたいところではあるのですが、当の僕は事務所で細かい雑務をこなしておりました。
立場上、どうしても細々とした作業が残ってしまうんですよね(苦笑)
しかし、これがよろしくない。
今までの超ありがちなパターンとして、こうやってだらだらと雑務をこなしながら、気が付けばネットばかりして休みが終わってしまうのは目に見えているのです。
せっかくの夏休みが「2ちゃんまとめサイトを巡回していました」では、あまりの悲しさに泣きゲーシナリオが完成してしまうじゃありませんか!!(※ヒロインは登場しません)
では、せめて勉強のためエロゲーでもプレイしようとも思うのですが、こういうときはエロゲーが捗らないというのも経験から分かっているのです。
というわけでだらだらしてしまう前に、なんとか自分に活を入れたい。そういう欲求があったのであります。
条件1:自分をリセットする最適な方法
そしてもう一つ、ここ1年以上、ものすごく忙しかったせいもあって、僕はちっとも読書できていなかったんです。
いくら低俗なものを書いてるとはいえ、文章書いて人様からお金をいただく身で、まったく読書していないというのはいくらなんでもまずいわけです。
本を読まないライターなんて、もうなんというか、なにかである。
↑見たまえ。適切な喩えをとっさに思いつけていないではないか。本を読まないとこうなってしまうのだ!
……もともとではありません。本当です。
とはいえ、エロゲーすらプレイするのも億劫になるであろう状況で、読書などまともにこなせるはずもないことは、本を開く前から分かっているのでした。
条件2:読書を確実にする最適な状況
というわけで、僕は二つの条件を満たす答えを導きださねばならなかったのです。
ロリ神様、お教えください! この問題を一挙に解決する最適の答えはいったいなんですか!?
ロリ神様「盛岡まで普通列車で行くといいでちゅ」
イエス! ありがとうロリ神様!! 盛岡まで普通電車で行けば本を読むしかない状況だし、旅行で自分をリセットだってできますよね!! いやっはうあおあおえおあーーー!!(←深夜のため正常じゃない)
そして、気がつくと僕は朝7時に地元の駅に立っていたのでありました。
道程は 戸田公園→大宮→宇都宮→黒磯→郡山→仙台 およそ6時間。
その間、電車に揺られながらひたすら読書です。
読んだ本は、家に転がっていた中から適当に選んだ一冊。
実家で謎の手記を見つける主人公。
そこには殺人狂ともいえる人間の生々しい生い立ちが綴られていた。
そして主人公の中にある「ある日、母親が入れ替わった」謎の記憶。
果たしてこの手記を書いた人物は誰なのか。というミステリ。
殺人狂の手記が陰惨ながらもこれがなかなか読ませる内容で、ぶっちゃけ本編より面白いかったですw
ミステリとはいえど、どちらかというとこの小説自体は文学方面に比重が置かれていたと思います。
一人の女性がその人生の中で「ユリゴコロ」を得る物語として見るべきですね。
胸にぐっとくる本であったと思います。
読了くらいに、ちょうど仙台に着。
仙台だー! 牛タンだー!
迷ったーー!!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
仙台大きいので、ちょっと迷ったのはないしょですw
で、なんとかたどり着いたこのお店。
注文したのはもちろん牛タン焼定食。
うおおお、肉厚っ! 歯で噛み切れないっ!
牛タンって言うと向こう側が透けてみるような薄切りしか食べたことないので、厚切牛タンというブルジョアジーな食べ物に資本主義に対するルサンチマンを抱きつつかみしめますと、口の中いっぱいにタンの旨みが広がります。
いや、美味しいw マジでw
ちょっと失敗だったのは、このお店の売りは「真トロ牛タン」という方だったので、そっちを食べれば良かったかも。
そんなわけで、仙台は終了w
16時くらいに仙台を出発。
仙台→小牛田→一ノ関→盛岡。
この辺から秘境度は増加の一途を辿り、電車の本数も一時間に一本レベルに変わってきます。景色も次第に都会から密林へと変じ、特に一ノ関のあたりでは電車もギリシャのガレー船よろしくいつの間にか人力へと変わっておりました。ワンマン電車という表示がありましたが奴隷たちは人の数に組み込まれていないことに自然と涙が込み上げてまいります。
そして、ついに盛岡着!!
時刻はすでに21時前。
結構時間かかっちゃったなあと思った僕の隣で、駅ビル内のおみやげ店舗エリアが閉められていきます。
駅を出ると明らかに灯りの数が少ない!
これはいかん! とばかりに、大急ぎで予め調べていた冷麺のお店を探し出し、飛び込みます。
妙に小奇麗な焼肉レストランで冷麺だけを注文するのは気が引けたものの、そこは心を鬼にして容赦なく無慈悲に冷麺のみを注文。
さて。
盛岡まで来ておいて今さら言うことではないですが、
僕は冷麺が好きじゃないです(ちょwww)
嫌いというわけでもないけど、よい印象もないというのも事実。
焼肉行ってもまず頼まないし、正直言ってしまうと、そんなに美味しいものではないと思っています。
だからいくら盛岡名物と言ったって所詮は
うんまいっっっ(エンッ!!!
麺の方は慣れてないからかいまいち美味しさというのを理解できませんが、そんなことよりスープが美味しいw
上品で繊細でよくダシが効いてます。
むしろキムチ邪魔。純粋にスープを味わいたい。そう思うくらい、盛岡冷麺の美味しさは凄まじいものでありました。
さすが銀座にまで出店するだけのことはあります。
…しかし、そこがあらたなる問題でもあるのでありました。
というのも、こういう場合、このお店の冷麺だけが美味しいという可能性もあるわけです。
ならばというわけで、冷麺のはしごを敢行。
駅前にあった適当なお店に入って再び冷麺のみを注文!
こう言っては失礼かもしれませんが、駅前のふつーの焼肉屋であります。
まさか、ここの冷麺までうまいわけが
うまかったーーーーーーー!(゚Д゚)
恐るべき盛岡冷麺。まさかこんな焼肉屋ですらも旨いだなんて(; ´Д`)(←失礼です)
そして、キムチ邪魔ーーーー!!><
キムチ混ぜた瞬間、スープに広がるキムチ味。それはいい。
だが、さっきまでの繊細なスープはすでになく、そこにあるのはただのキムチ汁である。
これ、別皿にしたほうがよくない?
薬味として出したほうが絶対いいと思います。
しかし驚くべきは盛岡冷麺である。
二杯連続で食べたにも関わらず、するすると口に入っていくのはやはり美味しいからでしょう。
そして、気がつけば22時前になっていたので、ビジネスホテルにチェックインして初日終了。
つづく
苦魔鬼轟丸です。
新作ラブズライトのご感想をいただきましたので、そのご紹介。
遅ればせながらラブズライトプレイしました!ただの抜きゲーでなく、メッセージ性が感じられて面白かったです。
メインヒロインのめるもちゃんはもちろん、授業中のクラスメイトの子の反応がいちいち可愛かったですし、ぽぷり先生はエッチ出来なくても十分にエロいし、中の人の迫真の演技も素晴らしくて大満足でした。
ところでラブズライトは抜きゲーなのでむしろOKなのですが、ストーリー重視のせかけん3後編で苺ちゃんがアヘ顔してたら個人的にちょっと悲しいかもしれません。
アヘ顔は需要があるのかもしれませんが、苦手なユーザーのために分岐(?)とかをご検討いただけると嬉しいです。
それでは、これからもロリゲー制作頑張ってくださいね。せかけん3後編の完成をいつまででも待ってます!!
ご感想くださいまして、ありがとうございます!!
この作品は抜きゲーとして作りましたが、それだけではあんまりなので、最後にサプライズとしてあのような演出を入れさせていただきました。
あそこに込められたメッセージは常々僕が思ってきたことで、まさにあれをやりたかったからこそ、この作品を作ったと言っても過言ではありません。
ですからライターとしての立場ではまさにあのメッセージ部分こそ評価いただきたく、それに対して面白いというお言葉をいただけたことは制作に費やしたすべてが報われるようで、冥利に尽きる想いでいっぱいです。
クラスの子たちの反応、またぽぷり先生についても同様で、あのエロスが全肯定される感覚はずっと以前から僕がやってみたかったことでもあります。
そして、中の人の演技も、すばらしかったですよね。今作は声優様のお力添えあっての内容と言えるでしょう。
さて、せかけんでのアヘ顔に対するご懸念ご要望の件ですが、ごめんなさい、本当にごめんなさい。その件についてはお返事を差し控えさせてください。
ご懸念やご心配は、本当に理解できます。ただ、僕は作品上で必要と思ったことはやるつもりでいます。せかけんにアヘ顔が必要となったら容赦なく入れますし、必要と思ったのなら分岐も作らないと思います。
お客様のご要望というものを作品に反映してしまうと、いろんな方の意見で最終的には作品が崩れてしまいかねません。それだけは避けたいと思うので、本当に本当に相済みませんが、これだけはご了承ください。ごめんなさい。
せかけん3はなんとか完成させたいと思っております。どうか気長にお待ちいただければ幸いです。
ありがとうございました!
販売停止・審査落ちといよいよもって生きにくい世になったんですかねぇ……
売って売って売れまくれ!!
せかけんに向かって
生 き 残 れ !!
ネタ、ありがとうございますw
おっしゃるとおり、せかけんに向かって生き残らないといけませんw
そんなわけで、みなさん、買ってください!!><
抜きゲーではありますが、
最後に「えっ!?」と驚く演出は仕掛けてあります。
そういうのがお好きな方には特にオススメです!!
子作り練習授業 Love's Right セックスしないと即死刑
あ、そうそう。
制作が一段落したので、気分転換に盛岡へ行って来ました。
普通列車で12時間かけて。
一人で。ちょwww
このお話は来週にでも(え? 要らない?(汗))
って、大した話じゃないんだけどねw