2022.07.27 C100向け同人誌チラ見せ
次のコミケに出られるのですね!続報お待ちしております!
また、新作の情報も楽しみにしております!
夏コミ向けにはこんなのを(みそおでん先生が)描いてます~。
詳しくは完成してからということで。
![]() 私立さくらんぼ小学校 |
![]() 私立さくらんぼ乳学校 |
![]() |
![]() |
(2022.08.12 C100イベント直前情報)
2022.07.27 C100向け同人誌チラ見せ
2022.07.05 近況と赤松先生(とパラディン)の話
(2021.08.24 久しぶりに日記を更新します)
次のコミケに出られるのですね!続報お待ちしております!
また、新作の情報も楽しみにしております!
夏コミ向けにはこんなのを(みそおでん先生が)描いてます~。
詳しくは完成してからということで。
一年ぶりのご無沙汰です!
またまた長らく更新せず、申し訳ございません。苦魔鬼轟丸です。
いや、本当に更新しないでごめんなさい!!!
長らく更新しなかった理由なんですが、特にありません(ごめん)
というより、更新する理由がなくなってきてしまったという方が近いでしょうか。
まあ、言い訳なんですけども(苦笑)
うちって、昔はコミケ合わせでゲームを作ってたじゃないですか。
だから当時は、次はこんなゲームが出るよと宣伝しなくちゃいけなかった。
しかし今はもう、ダウンロード販売に移行してしまいました。
コミケは今後も参加する予定ですが、おそらくゲームは出さずに関連本だけとなると思います。
しかも作ってるゲームもおさわりゲームと、開発が何年もかかってしまうジャンルになっちゃった。
そうすると、本当に日記に描くことがない!(汗)
ゲームの進行状況の発表をするか、みなさんのご意見にレスするしかない。
じゃあ、定期的に進行状況の発表をすればいいじゃんと思うじゃないですか?
ただですね、ゲームの進行状況の発表というのもこれはこれであんまり都合がよろしくないのです。
というのも、ゲーム制作中は僕の意見が揺らいではいけないというのがありまして。
船頭多くして船山に上るじゃないですが、あっちにフラフラこっちにフラフラしてると、延々と海を漂ってしまうわけですよね。
だから僕としては完成まで情報をシャットアウトしたいという意識があるんです。
今までは半年でゲーム作ってたんで、こういうの表面化しなかったんですが、さすがに何年もかかっちゃうとこういうのが出て来ちゃうんですよね。
とはいえ、そろそろ完成のめどが立ってきましたので!
あとは音を入れれば終わりという段階にまで来てるので!!
近いうちには日記なども復活できるかなと思います。
…思います(自信ないw
いや、また長々と言い訳を書いてしまった(汗) ホントもう少しまっててね。
児童ポルノ規制に反対された山田太郎議員の同志の漫画家の赤松健さんが選挙に出馬されました。
はい! もちろん存じております!
今日はこのことにも触れておきたいと思います。
赤松健の応援をよろしくお願いいたします!
— 赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 (@KenAkamatsu) June 22, 2022
【電子為書の記入のお願い】https://t.co/u0utZoLCBo
【赤松健の選挙特集ページ】https://t.co/jZwhKLsF01
【赤松健SNS応援ページ】https://t.co/WFn6PYV6EC
というわけで、ラブひな、ネギま!でおなじみ赤松健先生が参院選に立候補です!
まあ、僕にとっての先生の印象はゲーム『パラディン』の作者なんですけどねw
赤松健と言えば漫画家ですが、実は赤松先生って高校生のときにゲーム作って発売してたことがあるんです。
それがパラディン(1985年作品)。
↑これはエンディング画面。ね? KEN AKAMATSUって書いてある。
ちなみに、先生の作品UQ HOLDER!に出てくる『重力剣』。
パラディンでも出てます!
パラディンは当時の作品としても非常に地味な画面ではありましたが、マップ構築がなんとも思わせぶりで、小学生の頃、ずっと掲載誌の特集を眺めていた記憶があります。
僕はX1ユーザだったので、88版しか出なかったパラディンをプレイできたのは大人になってからなんですけどね(苦笑)
しかしプレイしてみると、ストーリーが非常によくできていて、師匠エレクスの運命や、ラスボスに効くのが『祈り』というギミックなど、あの時代において特筆に値する内容であったように思います。
ゲーム史において影響こそ及ぼさなかったマイナー作品だったかもしれませんが、無視するには惜しい作品ではないかと思うのです。
一般的には、ドラゴンクエストの1年前に赤松健はアクションRPGを作って売ってた、こんな言い方をするとすごさがわかるかもしれませんねw
…はっ!? 先生よりパラディンのことを語ってしまった!(苦笑)
そんな敬愛する赤松健先生が、今回、自民党から出馬なさいました。
山田太郎議員が自民党内にもう一人味方が欲しいということを言ってたんですが、そのご要望に赤松健先生が立ち上がったということのようです。
正直言うと、自民はあまり好きじゃないんですが、赤松先生が立候補するなら喜んで票を投じようと思ってます。
というか、まあ、
参議院選挙は今後、山田・赤松に交互に入れろ
というオーダーだと思いますので、ここはなにも考えずに従うべきかなと。
【100万票プロジェクトを取り下げます】
— 赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 (@KenAkamatsu) June 29, 2022
最新の情勢調査で大幅な下落が判明し、目標どころか落選の危機にあることがわかりました。支援団体がない私には皆様の応援しか頼れません。ネットとリアル、両面での拡散にご協力ください。皆さんの力を貸してください!https://t.co/bydaILJYEn https://t.co/qQZTgrU7me
え? 赤松先生、当選、危ういの!?!?
みなさん、選挙行きましょう!!
大真面目な話、今回、赤松先生が落選するとマズいんじゃないかと思います。
前回の参議院選挙で山田太郎議員が54万票と大勝したわけですが、それが一過性の人気にすぎないと見なされる可能性は高いですよね。
ぶっちゃけ「次は山田も落ちる」という話が党内の共通見解になってもおかしくはない。
そうなってしまうと自民が規制側に大きく傾いてしまう可能性が出てくる。
そしてこの政治の動向というのは、業界の自主規制として影響が出るんです。
政治の動きに敏感にびびる連中というのがいるわけです。
その怯懦のツケを末端のクリエイターに押しつけられるというのは、以前から言ってる通り、エロゲーの世界ではよくある話なわけ。
特に『デジ同人ゲーム』は2015年からソフ倫が監視することにされちゃってるので(だから僕が警鐘を鳴らしてるんだけど)、政治の動向が本当にストレートに影響を及ぼすと言っていい。
というわけで、特に支持する立候補者がいらっしゃらないのであれば、赤松先生に票を投じておくことをオススメいたします!
どうしても自民だけは嫌!という方は、野党でも反表現規制を訴えている立候補者さんがおられますので、その方に入れると良いと思います!
更新が途絶えててごめんね。
あ、でも次のコミケに出るので、近々またその情報を更新したいと思います。
では~!